2015/11/07

[mbed]mbed OSのHAL

我ながら、あきらめが悪い。
もうちょっとだけ、mbed OSのHAL構成を見ていく。

  1. mbed-hal
  2. mbed-hal-<vendor>
    • module.jsonだけを含む
    • mbed-hal-stもそうなっている
      • targetDependencies
        • "stm32f4"
          • "mbed-hal-st-stm32f4"
  3. mbed-hal-<vendor>-<chip family>
    • spi_api.c, uart_api.cなどを含む
    • mbed-hal-st-stm32f4もそうなっている
      • dependencies
        • "uvisor-lib"
        • "mbed-hal-st-stm32cubef4"
        • "mbed-hal"
      • targetDependencies
        • "stm32f429zi"
          • "mbed-hal-st-stm32f429zi"
  4. mbed-hal-<vendor>-<vendor hal>
    • ベンダ依存のHAL(オプショナル)
    • たぶんmbed-hal-st-stm32cubef4
      • dependencies
        • "uvisor-lib"
        • "mbed-hal-st-stm32cubef4"
      • targetDependencies
        • 無し
  5. mbed-hal-<vendor>-<chip>
    • チップ依存の定義
    • F411REに該当するものが今はない。
      F429ZI向けは、mbed-hal-st-stm32f429ziだろう
      FRDM-K64Fは、mbed-hal-k64fか
  6. mbed-hal-<vendor>-<target>
    • ターゲット依存の定義
    • F411REもF429ZIも該当するものが今はない。
      FRDM-K64Fは、mbed-hal-frdm-k64fか

 

https://github.com/ARMmbed?utf8=%E2%9C%93&query=stm
ここを見ると、STM向けは数日前に更新されたばかりみたいなので、待つという手もある。
でも、一番めんどくさそうな<chip family>と<vendor hal>が実装されているので、<chip>をF429ZIを参考に、<target>をfrdm-k64fを参考にすればできそうな気もする。。。

それよりも思ったのは、こういう構成ならば自分用のARMボードを作ったとしても、<target>の層だけ作ればよいから、mbed Enabledとか関係なくなるんじゃなかろうか、というものだ。
ビルドもローカル環境で行っているし。
もともとそういう構想なのかもしれないけど、そうなったらmbedのコンパイルサイトもまた変わってくるのかもなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。