2014/10/19

[勉強会]スマホ連動の講義に参加した

「はじめてのスマホ連動」という講義に参加した。
http://hslinkup.doorkeeper.jp/events/15299

出不精の私にしてみれば珍しいのだが、講師の栗元さんにお会いしたことがあることと、内容に興味があることから参加させていただいた。
それと、私が今使っているBLEのモジュール、BVMCN51を製造・販売しているBraveridge社の小橋CTOが講義されるということもあり、気分が盛り上がって参加したのだ。
今でこそフリーランスになっているが、そのちょっと前までは「Braveridge社って面白そうだな」とか思っていたこともあったので、就職の面接をお願いしようかどうしようかと調べたりしててね。

ふっ、今では過ぎた話よ。


一番前の席でかぶりつきになっていたこともあり、どういう方々が参加しているかがあまりわかってない。。。
「Arduino使ったことありますか」の挙手にけっこう手が上がっていたようだったので、そういう参加状況だったのだろうと思う。

内容は、

  • 講義
  • 実習
  • Braveridge社小橋さんの講演

の3本。
詳細は省略するが、いろいろ聞けて満足。
ADKは今まで使ったことが無かったこともあり、どういう動きをするのか確認できたのが良かった。

ADKは、2年前に調べていたみたいだ。
http://hiro99ma.blogspot.com/2012/05/adk_31.html
そうだ、手近でUSB Hostできる基板があったので、USBドライバを書いてADKしてみようとしたんだった。
途中まで認識したけど、よくわからんがダメだった、で終わっている。
あれから知識が付いた今なら、もうちょっとできるだろうか?

 

小橋CTOの話も面白かった。
面白いと書くとあれだが、内容が興味深かった。
ちょっと前に、福岡が起業特区になったことを書いたけど、考えてる人は考えてますな。
特にCTOという現場で見た福岡という観点が、ね。


さて、家に帰ってきたので反省会(単なる家飲み)だ。

まず、多少二日酔い気味であったことを告白せねばなるまい。
前日が職場の歓迎会で、しかも3時くらいまで飲むなんて想定してなかったよ。。。
酒臭いってことはなかったと思うが、ちょっと鈍っていたことは否めない。

 

買ったばかりのNexus5が、役に立った。
主に、地理的なところで。。。
高校生の頃は近くに通っていたんだけど、もう20年以上前だしね。
Googleマップを見ながら移動できたので、安心であった。
Nexus7とかだと、見ながら移動するってのはちょっと難しいです。
あ、実習でデバイスドライバのインストールがうまく行ってるかどうかの確認にも役立った。

 

WindowsでのADBドライバ問題。
問題というか、端末ごとにドライバのインストールが必要になってくる。
あまりドライバを触ったことがないので推測になるが、Windowsの場合はINFファイルにUSBデバイスのVID(ベンダIDで、製造メーカーごとのIDだろう)/PID(プロダクトIDで、商品ごとのIDだろう)が書かれているので、INFファイルありきで機器を認識することになるんじゃなかろうか。
なので、INFファイルにないデバイスを接続したときには大騒ぎになる。さらにWindows Updateにドライバを探しに行く動作がデフォルトになっているため、てんやわんやだ。
たぶんだけど、LinuxやMacではlibusbのようなアプリ層で動けるようなしくみになっているから、そんなに困らないのではなかろうかね。

 

今のADKは、さらに進んでいるのか。。。
http://developer.android.com/tools/adk/adk2.html
Cortex-M3ベースみたいだ。
Bluetooth接続なんかもあるらしい。
接続がいろいろできるのはありがたいが、Bluetooth接続にするんだったら、最初からBLEを前提に検討するだろうな。
まあ、そこは使い方次第だ。

 

創業特区。
福岡に産業がないことを嘆いておられたのが新鮮だった。
仕事ないよねー、とは思っていたけど、やはりそうなんだ。
どこかに閾値があって、あるラインを越したら一斉に引いていくんかね。


めったにお外に出ないので、外の環境に触れただけですごく勉強した気になってしまう。
しかし、それだけではダメだ。
まあ、ダメって事はないだろうが、世の中としてはもうちょっと役割を演じることを期待されてるだろう。
そこら辺ですかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
スパムかもしれない、と私が思ったら、
申し訳ないですが勝手に削除することもあります。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。